2024年5月16日木曜日

ジオ学習

 今日は中1年生の校外学習に引率しました。

伊豆半島は大大昔、南に浮かぶ島だった⁉︎ 何百万年もかけて本州にくっついた😳

火山🌋地層が市内あちこちにあります。

今日はそれら“ジオ”の勉強です。

ここ白石は大型有孔虫など海洋生の化石が発見されました。これぞこの半島が南の海にあったという証拠らしい。

一般では見学出来ない個人建設会社の敷地内にある山を登ると巨大な柱状節理が目の前に現れました。

生徒達も思わず声をあげてしまうほどです。

柱状節理はマグマが噴火しないでゆっくり冷えていく時にひび割れ、六角形や五角形などの形になったそう。

“旭滝”  ここは何度か来た事あります。家から最も近くにある滝です。

この滝は横向きの柱状節理の岩肌に滝が流れています。

昨日の雨のおかげで今日は水量が多いです。

最後は“船原スコリア丘”

ここも個人の採石場なので一般で入る事は出来ない場所です。辺り一面真っ赤なスコリア。

スコリアと言う軽石が火山の噴火で積もった所です。


伊豆半島ジオパーク2018年に日本で9番目にユネスコ世界ジオパークに認定されました。
今日は学校の行事で普段は入れない場所に行けてラッキーでした。改めてジオの勉強になった〜
まだまだ知らない所が沢山あるので機会あれば行きたいですね😃



0 件のコメント:

コメントを投稿