2016年11月29日火曜日

"お茶”体験

秘書課の日本語授業、今日は”茶の湯”の体験で〜す。
次々と日本の文化を体験できてみんな大はしゃぎです。先生も、、、(汗)

 まずはyoutubeでお茶の作法のビデオを見たのですが、インターネットの調子が悪く全然進まな〜い、、、
まあ、いいっか。

 見よう見まねで形にはなりましたが、お茶碗を持ったままベチャクチャしゃべりながらガッツポーズで写真を撮ってる〜〜。しかも、それやってるの先生だし、、、


学生ですごく真面目な子がいて、しっかり話も聞いていたし他の子にも教えてあげれるくらいになってた。これは嬉しいね。

お茶に砂糖やミルクを入れる人はいなかったです。本当は入れたかったかな??
習字に次いで作法も何もあったもんじゃなかったけど、楽しんでもらえたのでこれもオッケーですね。。。

2016年11月25日金曜日

カタカナのヲ

ジャパンクラブでは今カタカナを始めました。
アイウエオ、カキクケコ、、、、ワ・ヲ・ン
ホワイトボードに順番に書いてもらいました。

書き順は、ん〜、形になっていればいいか。
それでも間違いやすい”ソ”と”ン”、”シ”と”ツ”はうるさいくらい”ソ”は上から”ン”は下からって教えます。

”ヲ”に来た時みんな”ニ”を書いてから”ノ”で3画で書いているから、それは違うよって言い切りました。みんなが持っている書き順のお手本は間違ってる!?
”フ”書いてから”ー”の2画だよねえ。
なんか自信なくなってネットで調べてみたら。皆んなの方が合っているではありませんか!
ヤダ〜〜!ずっと間違ってた。。
しょぼ〜〜〜ん。ちょっと落ち込んでます。

2016年11月24日木曜日

サンクスギビングデー

アメリカでは今日は家族、一族が集まって収穫を祝う日です。
ニュージャージーにいた頃は毎年それなりに料理してましたよ〜
ドラディショナルな料理はお決まりのターキー。クランベリーソースで頂きます。コーンブレッドにパンプキンパイ。
我が家は和風ターキーを焼いてました。

それも、今となっては懐かしいねえ。
今年は美咲がたーくさん作って優介と二人で祝ってます。

優介はローストビーフが好きだもんね。お姉ちゃんの料理おいしい!ってラインがきました〜。
美咲、頑張ったね。私も食べたかったヨーーーーーー!

2016年11月23日水曜日

電気コンロが壊れた〜!

今日の夕飯は、豚汁。主人のリクエストで作り始めました。
水から、大根に人参入れ火にかけ(電気ですが)里芋、油揚げ投入!
あれ?電気が切れてる、、、さっきまで点いてたのに。
安全スイッチがかかったのか?

押しても、押しても点かない、、、!

こんにゃくの下処理しようと鍋に入れたものの、電気がつかないよ〜〜
アパートのレセプションでエンジニアを呼んでもらったけど、メーカーでないと直らないそうで、、、
どうすんの、これ。

エージェントからメーカーに連絡してもらって、日にちを決め、決めても来るかわからないメーカーを待たなければならないのか、、、

それまで料理は中止だあ。電子レンジ料理だね。つまりはレトルト食品。。。
料理再開の日はいつになるやら。

2016年11月18日金曜日

可愛いパイナップル

インドネシアはフルーツが豊富で嬉しいです。
マンゴーもパパイヤも美味しい〜!バナナの種類も沢山あるので色々試してみたいです。
そんな中でも、私はパイナップルを買ったこと無かったです。今まで。
何故かって、パイナップルは殆どカットされ売られているし、何たって小さいんです。
あんまり美味しくないんじゃないかなぁって勝手に思っていました。が、「こっちのパイナップルって甘くて美味しいよねえ〜」って誰かが言ってっているのが聞こえた。
「ナニ〜!美味しい〜?」

じゃ、早速買わなくては!!
子供の握りこぶしほどの大きさです。一つ一つ螺旋状に切り込みが入っているんです。
これはどこの店もこの様にパックになって売っています。
皮むいて、螺旋状に切るって難しいと思うけどね。

甘くって、美味しいわ。これ。
しばらくはまりそうです。

2016年11月15日火曜日

すしロール

大学の秘書課の授業で”スシ”作り体験です。
スシと言っても今日は”海苔巻き”で。
準備もどうなることやらと心配だったので、寿司飯から海苔、中の具、巻き簾に包丁持参で、、、
学生もそれなりにご飯や海苔、具材を持ってきました〜良かった、良かった。
残念ながらご飯は酢なしでポロポロです、、、

初めに見本で一本作って見せました。
みんな待っていられずに一斉ワイワイと作り始め、


海苔にご飯をギューギューと押し付け、具だくさんで巻くのがたいへ〜ん!

それでも、何とか形になりました。パックに詰めお土産に持ち帰りました。
先生は何にもすることがないので写真を撮りまくってた、、

知らないうちに私の分も誰か巻いてお土産を作ってくれていました。

再来週は”お茶(茶道)”体験です。
お茶は苦いですよって言ったら、砂糖持ってくるって、、、
おいおい、それはやめてくれ〜!

お抹茶は甘党のインドネシア人のお口に合いますでしょうか。

2016年11月14日月曜日

スーパームーン

70年に一度?ってニュースでやっていたので、「ここからも見えたらいいなあ〜」ってアパートの窓に顔をくっつけて探したら、北東の空にギリギリ望むことができました。
雨季なのでさっきまで雨がザンザン降ってたけど、うっすら雲がかかっていながらもよく見えました〜〜



2016年11月13日日曜日

バリダンス

JJC(ジャカルタ・ジャパン・クラブ)のバリダンス部発表会に誘われて行ってきました。
バリダンスは首と手の動き、微妙な中腰を保ったバリの民族ダンスです。この難しいダンスを日本人がやっているのです。しかも4歳児から大人まで総勢45人もいるんですって!

入り口でお出迎え。




化粧も衣装も本格的です。
約2時間の舞台、素晴らしかったです。

2016年11月8日火曜日

しゅうじ

秘書課の日本語クラスで”しゅうじ”をやる事になったのですが、、、
先週の授業の終わりに日本語のトリ先生が
「来週は”しゅうじ”をやるのでブラシ(筆)とインク(墨)を持ってきてください」
って言ったので
「みんな道具を持っているのですか?」って聞きました。
「持ってますよ」
へえ〜〜 じゃ、やった事あるのかなあ?
と思いましたが、半信半疑で私なりに道具を持って授業に行きました。

さあ、”しゅうじ”という時になったら、みんな絵の具の筆の細いのやら、平筆を出してきました。先生は普通のA4の紙を配り始めた、、、
えっ!?やっぱり不安は的中した。
お絵描きじゃないよ。しゅうじは。

日本語の先生といってもそれほど日本を知っているわけではなく、誤解が多いんです。
それでも、私の持って行った道具で一人一人書いてみました。
練習はなく一発本番で!
 持ち方も、書き順もあったもんじゃなかったけど”体験”できてこれもヨシとしよう。

来週は”すし”を作るんですって。
ご飯持ってくる人、きゅうり持ってくる人など決めてたけど、どうなることやら、、、
巻きすと海苔は私が持っていくことにしましたが、これもまた一通り準備した方が良さそうですねえ。

どうなることやら。来週も不安です、、、

2016年11月6日日曜日

古本市

JJC(ジャカルタ・ジャパンクラブ)の図書部で古本市を行いました。
文庫本は、なんとRp.2,000(16円)。子どもの本でもRp.5,000なので飛ぶように売れました。
オープン15分が山でしたね。その後は落ち着きましたがお目当の本はありましたか〜?

図書部員によるバザーも好評でした。
売り上げの大半は地域に寄付します。

土日の開催、来てくださった方ありがとうございました。
図書のみんな、お疲れ様でした〜!


2016年11月4日金曜日

子供が座るため

こちらではバイクの2人乗りは当然。3人、4人乗りも当たり前〜!!
これって、バイクに取り付けるために作ったのかな?ぴったりはまってます。
ここに子供を乗せ、お父さんが運転、後ろには赤ちゃんを抱いたお母さんが乗ってる、、、っていう光景はフツーです。
椅子なんか無くても”立ち乗り”もフツーです。

バイクもバスもトラックも乗れるだけ乗っちゃう〜
安全は第2、第3。いや、もっと低いかも、、、