2025年1月1日水曜日

4日目 ブダペストへ

 日帰りでハンガリーのブダペストへ電車で行きました。ブダペスト東駅まで約2時間。今回は乗っている時間が短いので2等席で。

プラハ行き電車とは会社が違いましたが座席の広さはそんなに変わりません。乗り心地は悪くは無かったです。水は配られませんでした😆



外に風景はあまり変われず寒そうな景色が続きました。

2時間は意外と早かったね。
ブダペスト東駅。
駅前が広〜い。

ココから歩いて観光です。

15分くらい歩くと“セーチェーニ鎖橋”に着きました。

ドナウ川を挟んでこちら側が『ブダ』地区
向こう側は『ペスト』地区。後で行きます。

王宮の丘までケーブルカーで行けますが、ここは歩いて登る事に。



丘からの鎖橋。どんよりとしていて気温はとても低いです。1℃か2℃位かな。

向こうに見えるのは“マーチャーシュ教会”


教会内はきらびやかな内装。




“漁夫の砦”
砦からの風景。曇っていて良くわからない、、、

ドナウ川を挟んで向こうに見えるのは“国会議事堂”何ともゴージャスですね。


王宮の丘全体が世界遺産だそうです。どこを歩いても歴史の重みを感じます。


いい匂いがしてきました。下を見ると出店が並んでます。お腹も空いてきたのでせっかくなのでハンガリーのソウルフードを食べる事に。
“ランゴシュ”は人気のストリートフードだそうでコレにしてみよう!

ピザ生地を油で揚げ、サワークリーム、チーズをドバッとのせます。ここまででシンプルなランゴシュです。私達はそれにペッパローニとオニオン、パプリカをプラスしました。
切りにくい😥
ホットアップルジュースと一緒に頂きました。二人で一つで丁度良いですね。寒すぎて手が凍えてます🥶

王宮の丘を下り鎖橋へ

橋を渡ります。
ドナウ川クルーズ船が見えますね。

正面に見えるのは“聖イシュトヴァーン大聖堂”
クリスマスマーケットが続いています。




サーモン焼き。こんな風に焼いている!


オペラ座





英雄広場



英雄広場(午後4時)で日本のニューイヤーを迎えました。日本の皆さま、ハッピーニューイヤー🎉

ブダペストでの移動は地下鉄を使いました。
3両電車ですが1両がバスより小さくタイル張りの駅が可愛らしかったです。


一日ブダペスト観光でした。
車中で🍻ビール飲む為におつまみ買い込んで、ウィーンに戻りまーす。
ブダペスト、さようなら👋

ドナウ川は曇っていて「美しく青きドナウ」では無かったけど昨日聴いた🎶が耳から離れませんでした。
2時間の電車の旅、無事ウィーンに戻りました。

ウィーンでも新年を迎えました。私達はカウントダウンを待たずに😴😪
 
20,115歩歩きました🚶🏻🚶🏻‍♀️




0 件のコメント:

コメントを投稿