2024年12月31日火曜日

3日目 ウィーンフィル🎶

 今回の旅行のメーンイベント、プレ・ニューイヤーコンサート🎻🪈🎷🎵

11時からのコンサートの前にチケットを受け取らなければなりません。9:30オープンのチケットセンターに一番に着きました。ここで良いのかな🤔悩んでいたら続々とチケットセンターに集まってきました。外で待つのも寒くて凍えてしまいました。


一緒に並んだスペインから来た女性と仲良くなりました。一緒に今日のコンサートのワクワクを共有しました😊
一番でチケットをゲット🎫🎫

ウィーン楽友協会。テレビで見た事ある〜❗️
開場迄まだ時間があるのでマックカフェで時間調整。

いよいよ開場。
ホールの天井も凄い❗️



コンサート会場“黄金の間”  ゴールデンホール
このホールも何度もテレビで見ました。
その風景が目の前に‼️ゾワゾワが止まりません🥹
天井も壁もゴールド!



少し遠慮がちにステージから離れた所からパシャリ。

だんだん大胆になって来たー。
こんなに近くでパシャリ😁

いよいよコンサートが始まりました。
🎶初めから鳥肌が止まらない、、、なんだったら涙も出そう。
ヨハン・シュトラウスのワルツで自然と体がリズムを取ってしまう💃🏻



第一部が終わり休憩は25分。
ワインで益々良い気分に〜

第二部のプログラムはどんどん進み、残すはアンコール曲のみとなりました。
アンコール1曲目「インドの舞姫」
2曲目はお決まりの「美しく青きドナウ」
最後は皆で手拍子の「ラデツキー行進曲」
楽しく手拍子しましたが、これで終わってしまうんだ、、、と言う思いでこの時間がもっと続いて欲しいと願っていました。
心の中で何度も『ブラボー、ブラボー』と叫びました👏👏声に出てたかも。

指揮者のリッカルド・ムティーさん、素晴らしかったです。



夢では無かった夢の様な時間。

この体験は私の宝物です🥰


名残惜しいですが楽友協会を後に。

今日の次の目的は“ザッハートルテ”を食べること!
向こうのビルがザッハホテル。そこのザッハートルテが発祥だそうで、店に入る行列がここからも見えます。
お土産でザッハートルテが買えます。
待つこと3、40分


やっと席に案内されました。
昔ながらのチョコケーキですね。時代を超えてこの作り方、味を継承しているというお味でした😋

街並みはクリスマス飾りで鮮やかですね。

マンナーはオーストリアのウエハースのお菓子で有名。
空港やスーパーでも購入出来ました。

こうして夢じゃ無かった一日が終わりました、、、



0 件のコメント:

コメントを投稿