2017年3月5日日曜日

瞑想

”迷走”した時”瞑想”しましょう。
私がまだ若かりしOLだった頃。そう、バブル真っ只中。会社で”瞑想”を推奨していて、その時初めて体験しました。一人ずつにマントラが与えられるTMっていう瞑想。その手法はまだ覚えていて、何十年経った今でも時々やっています。

なぜ、会社で推奨していたか?
瞑想することによって、集中力アップや想像力が豊かになる。何よりもストレスを緩和する。ってことからだったのでしょう。何しろバブルでしたからそういう事に使えるお金もあったんでしょうねえ。でも、今の時代だからこそやって欲しいと思いますが。

瞑想後は頭も体もスッキリ、スカッとした気分になります。
心がざわついている時、落ち着かない時、もやもやしている時、決断できない時、行き詰まった時、怒っている時、悲しい時も、、、
瞑想していると、次から次からと雑念がやってきます。何をそんなに考えることあるんだろう。人間は考える動物。でも時には”無”になろう。雑念の波に押しつぶされ、無になるって難しいんだねこれが。
雑念の中にも時々、いい考えがポッと出てくることもあるんです。
紙に書き留めたいけど、瞑想をやめてはいけません。その後の普段の行動に自然に現れてくるってその時教わりました。
座禅はやったことないけど、きっと同じかな。
瞑想していると、体から心が遠く離れていく感じになることがあります。呼吸も止まってしまうような不思議な感覚。
瞑想のいところは何処にも行かなくても今すぐできる心の切り替え方法です。

あの時好奇心から始めたことが今まで続けられて、静かな心を保つことができている、、、かな?
心が押しつぶされそうになった時、瞑想に助けられた時もありました、、、

さ、今から瞑想しよ。新しい発想生まれるかも。


0 件のコメント:

コメントを投稿